四国マイクロ波プロセス研究会(SIMPI)第3回交流会
日時:平成20年7月4日(金) 13:00~16:50場所:愛媛大学 総合情報メディアセンター メディアホール
プログラム・詳細・こちらで御確認下さい。
(担当:小島)
応用化学科セミナーミニシンポジウム
日時:平成20年8月1日(金)15:00-18:00場所:総合情報メディアセンターメディアホール
プログラム・詳細:こちらでご確認下さい。
夢・化学21~化学への招待 in 愛媛
2008愛媛大学でオープンキャンパスに併せて、化学の体験実験「夢・化学21~化学への招待 in 愛媛」を今年も開催しました。実験を通して化学を体験できるだけでなく、大学で行われている研究や大学生活に触れてみる絶好のチャンス。主催:日本化学会中国四国支部・愛媛大学工学部・理学部
日時:平成20年8月7日(木)<理学部会場> 8日(金)<工学部会場>
詳細は以下のサイトへ (担当:八尋)
西川浩之先生講演会
題目:「分子性導体の光電変換素子への応用」講師:西川 浩之 先生(筑波大学大学院数理物質科学研究科化学専攻)
日時:平成20年8月27日(水)14:40-16:10
場所:愛媛大学工学部講義棟41番講義室
(担当:御崎)
細見彰先生講演会
題目:「創造的研究の勧め。進め方とコツ」講師:細見 彰 先生(筑波大学名誉教授)
日時:平成20年9月19日(金)15:30-17:00
場所:工学部4号館1階18番講義室
細見・櫻井反応をはじめとする,有機ケイ素化合物を用いた様々な有機合成反応の開発で活躍された著名な先生にご講演をお願いしております。院生・学部生を含め,多数の皆様のご出席を期待しております。
(担当:井原)
客員教授講演会
題目:「想像出来なければ、創造出来ない-マイクロミストドライヤーの開発と用途-」講師:藤崎 稔 先生(藤崎電機(株)代表取締役社長/愛媛大学客員教授)
日時:平成20年11月17日(月)17:00-
場所:工学部4号館18番教室
(担当:井上)
平成20年度愛媛地区高分子懇話会
題目:「有機・高分子から作製する新しい炭素材料」講師:村上 睦明 先生((株)カネカ・研究開発本部/大阪大学招聘教授)
主催:高分子学会中国四国支部
日時:平成21年1月9日(金)14:30-16:00
場所:総合情報メディアセンターメディアホール
(担当:井上)
前川尚先生最終講義
題目:「ガラスの化学-研究生活を振り返って」講師:前川 尚 先生
日時:平成21年1月26日(月)17:00-
場所:総合情報メディアセンターメディアホール
応用化学科セミナーミニシンポジウム
日時:平成21年1月30日(金)15:00-場所:総合情報メディアセンターメディアホール
プログラム・詳細:こちらでご確認下さい。
江口浩一先生講演会
題目:「環境触媒における金属―担体間相互作用と再分散過程」講師:江口 浩一 先生(京都大学大学院工学研究科教授)
日時:平成21年2月2日(月)17:00-18:30
場所:工学部4号館18番教室
(担当:八尋)
愛媛大学COE研究会
「有機材料合成と電子分光-新しい機能性材料を目指して-」日時:平成21年2月12日(木)~13日(金)
場所:工学部4号館1階18番講義室
(担当:日野・宮崎)