(注意)
工学部工学科の入試 →工学部工学科の入試情報へ
R08入学者の入試より変更が実施されます。
詳細は必ず以下の資料をご確認ください。
【当コースに関係する主な変更点(抜粋)】
前期
- 理型A(数学重視)と理型B(理科重視)から選択
- いずれも理科は物理と化学に加えて新たに生物も選択可能
後期
- 共通テストの物理指定を廃止
総合I
- 新たに設置(共通テストを課さない)
総合II
- 新たに設置(女子枠・共通テストを課す)
推薦I
- 普通科、理数に関する学科、総合学科に加えて新たに農業、工業に関する学科からの出願も可能
推薦II
- 普通科、工業、理数に関する学科、総合学科に加えて新たに農業に関する学科からの出願も可能
女子枠の設定について
愛媛大学工学部工学科では、多様性を尊重した教育・研究環境の実現を目指しています。特に、工学分野における女性の進学率の低さを踏まえ、女子学生の積極的な受け入れを進めることで学内の多様性をさらに推進し、ひいては工学分野における女性人材の育成・輩出を強化することが重要であると考えています。そのために、女子枠による募集を導入することで、女性が工学分野で活躍できる機会を広げ、性別に関係なく能力を発揮できる環境づくりを進めてまいります。
なお、詳細は下の愛媛大学公表資料(2025/03/26)をご参照ください
令和8年度愛媛大学工学部入学者選抜における「一般選抜(理型入試)の改革」「女子枠入試の導入」について
1年次に入学する
2年次進級時にコースに配属
- 一般前期 (理型A【数学重視】・理型B【理科重視】から選択)
- 一般後期 (理型)
1年次入学時にコースに配属
- 総合I (共通テストを課さない)
- 総合II(共通テストを課す【女子枠】)
- 推薦I (共通テストを課さない)
- 推薦II(共通テストを課す)
3年次に入学する
- 編入学試験
大学院の入試
- 一般
- 推薦
- 総合(外国人・社会人・自己推薦)
大学院入試科目「英語」の扱いについて
博士前期課程入試では、外部試験の換算点を英語の得点としているため、予めTOEICあるいはTOEFL iBT等を受験しておく必要があります。詳細は大学院入試の学生募集要項をご参照下さい。
(参考)2026年度博士前期課程一般入試(2025年8月実施)募集要項より抜粋
- 入学予定日前2 年以内に受験したTOEIC L&R のデジタル公式認定証(自身で印刷したもの)もしくは 公式認定証の原本とその写し、またはTOEFL iBT の「Test Taker Score Report」(自身で印刷したも の)の提出が出願に必要です。なお、母語や母国における公用語が英語の者、および教授言語が英語の プログラムで学士号を取得した者については、そのことを証明する書類を代わりに提出することができます ので、該当者は出願前に問い合わせてください。これらの証明書は、入学試験における志願者の語学能力 の評価、および志願者全体の語学能力の統計・分析の目的で使用します。