![]() |
ANALYTICAL CHEMISTRY LABORATORY |
||||||||
Home | Member | 研究紹介 | 成果発表 | Publications | Album | アクセス | Link | |||||||||
Album | |||||||||
|
|||||||||
12.日本化学会中国支部大会岡山大会に参加しました。 | |||||||||
![]() あいにくの雨模様でしたけど、だだっぴろい岡山大学に行ってきました。 通りが紅葉をしていて、多くの人が写真を撮っていました。 ![]() ![]() B4の橋村さんと安田さんがポスター発表をしました。 最初で最後の学会になります。 |
|||||||||
11.台湾からの留学生が2名、1か月間研究室に滞在しました。 | |||||||||
![]() ![]() 例年通り、台湾から留学生が来てくれて、実験と交流をしました。 ホストをしてくれた鍋谷さんと木村さんに、感謝です。 |
|||||||||
10.メゾヒエの若手の会にM2ふたりが参加してくれました。 | |||||||||
![]() ![]() 木村さんが、ポスター賞を受賞しました。 おめでとうございます。 |
|||||||||
9.分子化学討論会(京都) に参加してきました。 | |||||||||
![]() ![]() 久々の京都大学吉田キャンパスにいってきました。 学生時代、このキャンパスの体育館で、バスケットの試合がよくしました。 まだ残暑というか、夏で、暑かったです。 |
|||||||||
8.光化学討論会(福岡) に参加してきました。 | |||||||||
![]() 石橋は福岡県宗像市出身ですが、初めて九大伊都キャンパスに行きました。 写真を撮り忘れましたが、建物がどれも大きく、東京都の晴海フラッグみたいでした。 ![]() ![]() 鍋谷さんと木村さんが、ポスター発表をしているシーンです。 多くの先生と学生さんが聞きに来てくれたので、大盛況でした。 |
|||||||||
7.IUPAC Photochemistry(Spain, Valencia) に参加してきました。 | |||||||||
コロナ禍による規制がなくなり、久々に海外での国際学会に参加してきました。 場所は、スペインのバレンシアになります。 ![]() ![]() ![]() 国際会議場だったので、非常に広くてきれいでした。 最近の国際学会は、アプリをインストールをして、プログラムを確認できます。 講演のない時間帯に、市内観光をしました。 ![]() ![]() ヨーロッパといえば教会ですね。 左側のVALENCIAのモニュメントがあるのは、王立科学博物館です。 時間がなくて、展示物を見る余裕はありませんでした。 ホテル代が高くて、ドーミトリー(大学関係者は安くなる?)に泊まり、 バレンシア発祥のパエリアを堪能できました。 次回は、クロアチアです。大学院生がいれば、連れて行けるのですが・・・。 |
|||||||||
6.光化学若手の会にて、講演をしてきました。 | |||||||||
![]() ![]() 初めて、熱海に行きました。若手の会は、合宿形式で、宿舎に2泊3日缶詰です。 宿舎からは海がきれいですが、山の上にあって、 クマやイノシシの出没に注意してください、と看板がありました。 合宿には、うってつけですね。 品川から、熱海に行く途中に、ドクターイエローに出会えました。 ![]() この日の前日に、ドクターイエロー引退の報道がありました。 とても、幸せな気分になりました。 |
|||||||||
5.レーザーアブレーションに関する国際会議に朝日先生が参加しました。 | |||||||||
![]() 集合写真です。 |
|||||||||
4.付属高校の生徒さんが研究室訪問と体験実験をしました。 | |||||||||
共同研究を進めている理学部高瀬先生がお話をしています。 ![]() みなさん、化学に興味をもってくれています。 |
|||||||||
3.新学術の領域会議に参加しました。 | |||||||||
![]() ![]() 会場は小柴ホールでした。右側は、分析化学2の講義で話をした光電子増倍管ですね。 ノーベル賞を受賞した小柴先生は、実験をするのに、この装置が必要でした。 研究室にあるのは小型ですが、これは、非常に大きなサイズです。 ![]() ![]() 領域会議に参加するために、東京大学に行ってきました。 赤門は通行できず、安田講堂は高校生の観光スポットになっていました。 |
|||||||||
2.日本化学会春季年会に参加しました。 | |||||||||
![]() 日本化学会春季年会に参加してきました。 M2の木村さんと鍋谷さんが、初めての口頭発表をしました。 (発表シーンはないです。) |
|||||||||
1.卒業研究発表・修士論文発表後の集合写真 | |||||||||
![]() 卒業・修了おめでとうございます。 大学院生3名が修了、学部生5名が卒業しました。 皆さんの今後のご活躍をお祈りしております。 ![]() 久しぶりに、お祝い会&お疲れ様会を開くことができました。 |
|||||||||
Copyright (C) 2011 Homepage of Analytical Chemistry Lab., Ehime University, All Right Reserved. |