平成29年度 応用化学科セミナー
主催 : 愛媛大学工学部応用化学科
場所 : 愛媛大学工学部
参加費 : 無料
- 第233回 5月30日(火)17:00〜 工学部 E421講義室(工学部4号館2階)   
 
 「多電子酸化還元を示す有機分子の合成と機能性材料への展開」
 愛媛大学工学部応用化学科 御崎洋二
 
 
- 第234回 6月13日(火)17:00〜 工学部 E421番講義室(工学部4号館2階)
 
 「無細胞合成抗原を用いた抗膜タンパク質抗体作製技術」
 愛媛大学プロテオサイエンスセンター 竹田浩之 先生
 
 
- 第235回 6月27日(火)17:00〜 工学部 E421番講義室(工学部4号館2階)
 
 「有機微結晶・ナノ粒子における光化学反応の直接観測」
 愛媛大学工学部応用化学科 石橋千英
 
 
- 第236回 学生発表会(M2中間発表:ポスター発表)
 7月11日(火)17:00〜18:30 総合情報メディアセンターメディアホール/19:00〜20:30 生協2階で茶話会
 
 
- 第237回 7月25日(火)17:00〜 工学部 E421番講義室(工学部4号館2階)
 
 「コムギ無細胞系を基盤とした植物ホルモン・シグナルネットワーク解析とケミカルバイオロジー」
 愛媛大学プロテオサイエンスセンター 根本圭一郎 先生
 
 
- 第238回 ミニシンポジウム 
 8月 4日(金)15:00〜18:20 総合情報メディアセンターホール
 
 15:00 〜 16:00
 「ファージライブラリを使ったアフィニティペプチドのデザインと抗体部位特異的標識技術への応用」
 鹿児島大学 理工学域理学系 伊東祐二 先生 (座長: 竹田浩之)
 
 16:10 〜 17:10
 「ヘテロ芳香環で構築する三次元共役系の効率合成と機能開拓」
 北里大学 理学部 化学科 長谷川真士 先生 (座長: 御崎洋二)
 
 17:20 〜 18:20
 「極微構造固体触媒(ナノ酸化物,ナノ水酸化物,金属ナノ粒子)による高効率酸化反応の開発」
 東京大学 大学院工学系研究科 応用化学専攻 山口和也 先生 (座長: 山口修平)
 
 
- ガイダンス 10月 3日(火)16:20〜 工学部 E421番講義室(工学部4号館2階)
 
 
- 第239回 10月12日(木)17:00〜 工学部 E421番講義室(工学部4号館2階)
 
 「新規環境浄化触媒の創成、ならびに、センサへの展開」
 大阪大学 大学院理工学研究科 応用化学専攻 今中 信人 先生
 
 
- 第240回 10月24日(火)17:00〜 工学部 E411番講義室(工学部4号館1階)
 
 「ヘテロ元素の特性に基づく新反応開発」
 愛媛大学工学部応用化学科 吉村 彩
 
 
- 第241回 12月 5日(火)17:00〜 工学部 E411番講義室(工学部4号館1階)
 
 「酸化物半導体を用いた水銀蒸気検知への取組」
 愛媛大学工学部応用化学科 山浦 弘之
 
 
- 第242回 D2中間発表
 12月 12日(火)17:00〜 工学部 E411番講義室(工学部4号館1階)
 
 「アンモニア燃料電池におけるNi-SDCアノードの評価」
 無機材料化学研究室 崔 健
 
 
- 第243回 ミニシンポジウム
 1月19日(金) 15:00〜18:20 南加記念ホール
 
 15:00〜16:00
 「低酸化数のホウ素化合物が示す特異な反応」
 山下 誠 先生
 (名古屋大学大学院 工学研究科 有機・高分子化学専攻) (座長:吉村 彩)
 
 16:10〜17:10
 「放射光軟X線分光によるリチウムイオン電池材料の電子状態研究」
 朝倉 大輔 先生
 ( 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 省エネルギー研究部門 エネルギー界面技術グループ(兼)電池技術研究部門 ) (座長:八木 創)
 
 17:20〜18:20
 「タンパク質が凝集する仕組みとその疾患への影響」
 山崎 正幸 先生
 (龍谷大学 農学部) (座長:平田 章)
 
 
- 第244回 田村実先生最終講義 
 2月 6日(火)17:00〜 工学部 E411番講義室(工学部4号館1階)
 
 「酵素の謎に魅せられて−化学と生物の間で−」
 愛媛大学大学院理工学研究科 田村 実
 
 
 
 
 
 
 
応用化学科セミナー運営委員会
| メールアカウント | ||
| 世話人代表 : | 平田 章 | ahirata | 
| 八木 創 | yagi | |
| 世話人 : | 田村 実 | tamura | 
| 川崎 健二 | kawasaki | |
| 山下 浩 | yamasita | |
| 松口 正信 | matsuguchi | |
| 林 実 | hayashi | |
| 山口 修平 | syuhei | |
| 白旗 崇 | shirahata | |
| 石橋 千英 | ishibashi.yukihide.mk | |
| 竹田 浩之 | takeda.hiroyuki.mk | |
| 太田 英俊 | ota.hidetoshi.mx | |
| 下元 浩晃 | shimomoto.hiroaki.mx | |
| 冨川 千恵 | tomikawa.chie.mm | |
| 小川 敦司 | ogawa.atsushi.mf | |
| 高橋 宏隆 | takahashi.hirotaka.rn | |
| 山浦 弘之 | yamaurah | |
| 高島 英造 | takashima.eizo.mz | |
| 伊藤 大道 | itoh | 
上記メールアカウントに
伊藤、松口、高島、山口、野澤、山浦、小川、石橋、竹田、太田、下元、冨川、高橋は <@ehime-u.ac.jp>を、
それ以外は <@eng.ehime-u.ac.jp>を付けてください。
         
連絡先
〒790-8577  愛媛県松山市文京町3番  
愛媛大学工学部応用化学科
平成25年度応用化学科セミナー世話人代表  平田 章  八木 創
電話 : (089-927-9919 平田)  (089-927-8529 八木)
   
