Photo (2014)
本文へジャンプ

(1)11月08日から09日にかけて、日本化学会の中国四国支部大会(山口大学)に参加してきました。
ちょうど同じ日時で、愛媛大学工学部にて「観て、さわって科学、体験2014フェスティバル」がありましたので、
石橋は、フェスティバルで、朝日先生が学会の方へと分担になってしまいました。
  
口頭発表もポスター発表も、質疑応答中の一コマです。



(1’)愛媛大学工学部にて「観て、さわって科学、体験2014フェスティバル」に出展いたしました。
このフェスティバルと同時開催で「おもしろワクワク化学の世界2014愛媛化学展mini」も行われました。
今回は、両方に出展することになりました。(詳細は、こちら

光によって色の変化が顕著に現れるフォトクロミック材料を用いて、お絵かきをしてもらいました。
中には、「Chemistry」と書いてくれるお子さんがいて、ちょっとうれしかったですね。
さて、10月23日は、何の日なのでしょうか?              

(答えは、「化学の日」ですね。アボガドロ数に由来しています。)



(2)学科有志が始めた行事として研究室対抗ソフトボール大会がありました。
今年は、B4の活躍もあり、去年とはうって変わって、「そこそこ」の成績でした。





(3) 9月の学会ラッシュは過ぎたのですが、大事な学会がまだありました。
10月11日から13日まで北海道大学にて開催された2014年光化学討論会に参加してきました。
今回のメインイベントとして朝日先生が昨年度受賞した光化学協会賞の受賞講演がありました。
(しかし、講演中に携帯のシャッター音を鳴らす勇気がありませんでしたので、写真はありません。ごめんなさい。)

修士の学生さんがポスター発表をしました。
  

ちなみに、ポスター発表の会場は、北大の鈴木章名誉教授が
ノーベル化学賞を受賞したことを記念して北大が整備した
フロンティア応用科学研究棟」でした。
ポスター発表会場のため、人が多くて目立ちませんでしたが、ちゃんと展示コーナーがありました。
 


(4)後学期がはじまり、恒例の芋炊きをしました。
   
山下先生に味付けをお願いしました。
また今月いっぱい、インドネシアのガジャマダ大学からフェリックス君が研究室に滞在しています。
歓迎会も兼ねました。




(5)9月21日‐24日に広島大学(東広島キャンパス)にて開催された
第8回分子科学討論会に参加してきました。
  
松山から船、電車、バスを乗り継ぎ、3〜4時間で到着できます。
修士の学生さんがポスター発表をしています。
東北大のF先生や阪大のM先生と熱く議論をしているシーンです。




(6)9月8日(月)に工学部3号館の改修工事に伴い、一時移転先に引っ越しをしました。
その際、光学定盤を移動させました。


移動前です。定盤の上のレーザーや光学系は既に移動してます。

  
写真はサイズ1500mm×3600mmと大きな光学定盤を移動している様子です。
部屋から出すのも一苦労で、非常階段から搬出しています。
そのほか、光学定盤は合計5台移動させました。

  
移動先の5Fからです。続いて地上からです。
地上から5Fに移動しています。

  
移動先の5Fの実験室で再度足を取り付けてもらっていました。


移動元の部屋から光学定盤を出したので、広く感じます。
平成27年4月に戻ってくる予定です。



(7)恒例の花見をしました。
  
道後公園に行きました。いつも通りきれいに咲いています。



(8)平成25年度愛媛大学卒業式及び大学院学位記授与式がひめぎんホールにて行われました。
 
式の後、研究室に戻ってきて、朝日先生から改めて学位記の授与がありました。

平成25年度は、学部学生8名、修士4名が学位記を授与されました。
おめでとうございます。
今後のご活躍をお祈りしております。



(9)2014年がスタートしてあっという間に、2月を迎え、卒業論文、修士論文発表会となりました。
修論と卒論では場所が違っています。
 

2013年度のB4とM2のみなさん、お疲れ様でした。
その後、打ち上げとなりました。
 
薄暗くて、何も見えないですね。すみません。