Thermophilus 2011
パート1へもどる
イエローストーンの昆虫

カワラバッタの仲間
草原地帯でよく見かけました。
かなりの飛翔能力があります。
日本産のカワラバッタも11月ぐらいまで、
活動しますね。

同じくホテルの花壇にいたハムシ
パンジーなどと一緒に低標高地から運ばれてきたのかもしれません。

ホテルの花壇にいたハチ
ミツバチとマルハナバチの中間ぐらいの大きさ
気温は10度ぐらいしかなく、太陽の光で体を温めていました。

タマムシの仲間、標高2500m地点、気温15度ぐらい
一見、全身真っ黒に見えますが、角度を変えると銀白色の紋様が浮き出ます。
見かけによらず、俊敏で、よく動きます。
そういえば、日本産の針葉樹寄生性のタマムシでも成虫越冬するものがいたと
思います。